坐骨神経痛
坐骨神経痛の症状|えがおのたね鍼灸院・整骨院
「坐骨神経痛」の痛みは、自覚症状であるため本人にしか分かりません。
そのため痛みの表現も様々で、しびれは「ビリビリ」「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」など、痛みは「ズキズキ」などと表現される事が多いです。
痛みの場所は坐骨神経が通っている、おしりから下肢にかけて起こり、片肢に症状が出る場合がほとんどですが、両肢にあらわれる事もあります。
坐骨神経痛の主な症状
おしりから下肢にかけて痛みがある
長い時間立っている事が辛い
腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある
おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難
歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
体をかがめると痛みが強くなる
このような状態が1つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性が疑われます。
また、上記以外にも…
・尿失禁や頻尿など、排尿障害がある
・会陰部がしびれたり、ほてるなどの異常感覚がある
など、しびれや痛みだけでない症状も出ている場合は、重度の腰椎疾患が疑われるので、早めに病院で検査を受けるようにしましょう。
坐骨神経痛が起こる原因は?|えがおのたね鍼灸院・整骨院
坐骨神経痛を引き起こしている原因は様々ですが、主な理由として“腰椎疾患”があります。
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群、仙腸関節炎など若い方は、「腰椎椎間板ヘルニア」と「梨状筋症候群」が多く、お年寄りは「腰部脊柱管狭窄」と「腰椎椎間板ヘルニア」が多いです。
(1)腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛
腰部脊柱管狭窄症は、50歳以上の中高年に多いが、もともと脊柱管が狭い人は30~40代で症状が出る人もいます。
=坐骨神経痛の原因
加齢により脊柱管が狭くなる事で神経根や馬尾を圧迫し、坐骨神経痛が引き起こされる。
=痛みの特徴
体を後ろに反らせると脊柱管がさらに狭くなり神経などを圧迫するため、
・高いところのものを取る動作
・腰をひねる動作
・背筋を伸ばす動作
などは痛みが出たり、痛みが強くなるのが特徴。逆に、前かがみになると脊柱管が広がるため、自転車の運転や、靴下を履くなどの動作は比較的楽に行える。
(2)腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛
腰椎椎間板ヘルニアは、20代が最も多く続いて30~40代、次に10代の若い人に多い。
=坐骨神経痛の原因
椎間板がつぶれて飛び出す事で、腰椎の神経を圧迫し坐骨神経痛が起こる。
=痛みの特徴
前かがみになると痛みが出やすい
・あぐらや横座り
・中腰で行う動作
・猫背の姿勢
などは腰への負担が大きく、椎間板が飛び出しやすくなり痛みが出る。
(3)梨状筋症候群による坐骨神経痛
若い方~お年寄りまで様々な年齢層に起こりますが、特に中高年の方に多いです
梨状筋(お尻にある筋肉)が異常に収縮し、坐骨神経を圧迫することによって引き起こされる痛みの状態です。
・長時間の座位や足の運動不足
・歪んだ姿勢のウォーキング
・スポーツの過剰な活動
(4)筋肉の衰えによる坐骨神経痛
筋肉量は20代をピークに減少していきますが、中でも最も衰えが早いのは下肢の筋肉。
上肢や体幹よりも早く、大きく減少していきます。
実は比較的軽症の坐骨神経痛の場合、おしりの筋肉の衰えが原因になっている事が分かっているのです。
おしりの筋肉は…
・坐骨神経を保護する
・坐骨神経に栄養を供給する血管を守る
・坐骨神経を冷えから守り血流を維持する
という役割があります。
そのため軽度の坐骨神経痛であれば、筋肉をつける事である程度改善できます。
(5)他に
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)や腰椎圧迫骨折、腰椎分離症、腰椎分離すべり症、化膿性脊椎炎、なども坐骨神経痛の原因となる病気だと言われています。
えがおのたね鍼灸院整骨院治療 標準施術|えがおのたね鍼灸院・整骨院
~坐骨神経痛~
患者様の痛みの状態や放散する痛みの広がりなどしっかりとヒヤリング
主な原因をさがしながら検査していきます。
Stage1 受傷後~4週間位
① 辛い痛みと原因を取り去る
‐鍼灸治療
‐ハイボルテージ
‐鍼+ハイボルテージ
Stage2 3週目~8週目
②痛みが起起こした筋肉を再教育し歪みをとる
損傷した筋肉や周辺組織の修復をしながら、えがおのたね鍼灸院整骨院独自の反復運動と整体を組み合わせた、歪み矯正メソッドを行います。
Stage3
③再発防止〜予防 8週目~
全身の歪みを起こす筋肉の癖を取り除き、眠っていた筋肉を目覚めさせませ、痛みの無い体へと整えます。
坐骨神経とは?|えがおのたね鍼灸院・整骨院
坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”(りじょうきん)を抜け足へ向かう末梢神経のひとつ。
末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体の各部を結び、体を自由に動かしたり、温度を感じたりする“伝導路”で、主に3つの神経から構成されています。
(1)運動神経
脳から指令を送り、体の各部位を動かす神経
(2)知覚神経
痛みや温度などの感覚を、皮膚、筋肉、関節を介して中枢に伝える神経
(3)自律神経
意志とは無関係に、内臓、血管、腺などの機能を調整する神経
私たちが脚を自由に動かしたり、バランスよく歩く事が出来るのは、末梢神経である「坐骨神経」がしっかり働いてくれるおかげなのです。
よく耳にするけれども、実際からだの坐骨神経はどこにあるのでしょうか?
“神経”というと、細いイメージがありますが、坐骨神経は末梢神経の中で一番太く、サイズはボールペンくらい、長さも1メートルと最も長いものになっています。
この長い坐骨神経は、“ 総腓骨神経 ”(そうひこつしんけい)と、“ 脛骨神経 ”(けいひこつしんけい)に分かれ腰椎から足の指まで伸びています。
その為、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が生じると、この神経の通り道でもある、おしりから下肢にかけて痛みが引き起こされるのです。
お問い合わせはこちら
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー | ● |
土曜/●9:30~15:00
休診日/水曜・日曜
住所
〒243-0034
神奈川県厚木市船子1229-4
アクセス
駐車場完備
当院には駐車スペースが2台ございます。伊勢原方面からお越しの方は、船子の信号が右折禁止のため、手前、森の里入り口を右折して下さい。