肩こり
肩こり|えがおのたね鍼灸院・整骨院
肩こりの痛みや重だるさの原因は硬くなった筋肉にあります!
筋肉が硬いと筋肉の中にある神経や血管を圧迫します。 痛みを感じるのは神経です。しかし、神経すべての部分で痛みを感じ取っているわけではありません。
痛みを感じるのは、神経の先端の神経終末です。
神経終末は、筋肉の中に潜り込んでいます。 他にも骨膜や腱、靭帯にもありますが、その多くは筋肉の中にあります。筋肉が硬いと神経を圧迫して痛みを感じやすくなるのです。
また、筋肉が硬くなることにより末梢への血流が滞ります。筋肉の中には、神経だけでなく血管があります。 筋肉が硬くなり血管が押しつぶされると血流障害を起こします。血管には血液が流れ酸素や栄養を運びます。 血流障害を起こすと、その先に酸素や栄養が送られなくなります。血液が流れなければ体はどんどん傷つき痛んでいきます。このような病的状態を東洋医学では瘀血(微小血管障害)と呼びます。
しかし筋肉が柔らかくなれば、血流が良くなり、体は回復し、神経の圧迫もなくなり、痛みはなくなるということです。
何故、筋肉が硬くなるの?|えがおのたね鍼灸院・整骨院
体の歪みが筋肉の硬さを引き起こします。
体が歪むことによって筋肉を引っ張り、一部の筋肉に負担がかかりやすい状況、同じ筋肉のみに負担がかかる状況が生じます。さらに体の歪みはと血流も滞らせるため、筋肉が回復できないので悪循環に陥り、筋肉はどんどん硬くなっていきます。
中枢の血流が阻害されることによって末梢まで血液、栄養が送られません。
ですから、痛みの出ている部分を回復することができません。
なぜ、体は歪むの?|えがおのたね鍼灸院・整骨院
歪みの原因は、主に3つあります。
1つ目は日常生活での筋肉の使い過ぎ、使わなさすぎ、姿勢の癖などで筋肉が硬くなります。硬くなった筋肉は縮みます。縮むと筋肉は骨と骨をまたいでくっついているので、その先にある骨を引っ張って骨が歪んでいきます。
2つ目は「日常生活での前のめり(前傾姿勢)」や「デスクワークやスマホ操作による猫背」に歪みが続くことによりが生じます。
3つ目は体を支える筋肉(インナーマッスル)が弱くなることによっても 正しい位置に体が支えられなくなり、体の歪みを引き起こします。
肩こりは簡単なマッサージやストレッチで一時的に緩和する場合がありますが、歪んだままだと不調が再発します。
肩こりになった場合の対処法について|えがおのたね鍼灸院・整骨院
患者様からのよくある質問として、市販の塗り薬や湿布を使ってもよいのでしょうか。また、「患部を温めた方がよい」という話を聞きますが、本当なのでしょうか。と質問をいただきます。
肩こりを感じる場合、市販の塗り薬や湿布を貼ることは問題ありません。しかし、薬の効果が切れるとまた肩こりが出てしまうという方も多く、根本的な解決になっていない場合があります。
また肩こりに悩んでいる人の中には、温泉に入る人もいるようですが、問題ないです
また、温泉などに入っていただくことで筋肉が弛緩し血行が良くなるため、肩こりの緩和につながるため温泉で体を温めていただくことは非常に良いです。
猫背・悪い姿勢の方は改善が大切
慢性的な肩こりがある方は、ご自身の姿勢が猫背ではないか確かめましょう。
自覚のない猫背の方は多いですが、首が硬くて顔を左右や上へしっかり向けない方、首や肩からゴリゴリ音が鳴る方、腕が回らない方、最近呼吸が浅くなったと感じる方は、高い確率で姿勢不良かもしれません。
姿勢不良は、身体のバランスが崩れたり、歩き方が変わったりしてしまい肩こりの原因となります。
早めに改善をしましょう。肩こりの施術は頸や肩まわりだけではなく、肋骨や鎖骨周りなどをしっかりと施術していかなければ治りません。男性施術者に触れられるのは、ちょっと躊躇してしまうという女性の方の声をよく聞きます。えがおのたね鍼灸院整骨院では女性スタッフが必ず施術に当たりますので、ご安心して施術をお受けいただけます。
お問い合わせはこちら
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー | ● |
土曜/●9:30~15:00
休診日/水曜・日曜
住所
〒243-0034
神奈川県厚木市船子1229-4
アクセス
駐車場完備
当院には駐車スペースが2台ございます。伊勢原方面からお越しの方は、船子の信号が右折禁止のため、手前、森の里入り口を右折して下さい。